あかまつ村

tamon in 北海道2005 part1
旧北海道庁
予約がとれたホテルがたまたま直ぐ横で、荷物を置いて直ぐに散歩に出ました。
銀杏の木
昨年の台風で北海道の木々は大変な被害が出ました。
心配していたように北海道庁の公園の木々も大きな被害が出ていました。
倒れたのでしょうか、ポプラが無惨に根から切られていました。
この銀杏も大きな枝が何本も切られています。
満身創痍のその姿に何とも言われぬ思いが沸きました。
頑張れ銀杏!! 北海道のみんなも応援してやって
黄葉絨毯
道庁入り口の紅葉と白樺
新・道庁前のナナカマド
ナナカマドは僕の好きな木の一つです。
僕にとって北海道での最高の楽しみは木々との出会いです。
昨年の小樽のナナカマドとこの道庁前のナナカマド。
きっと忘れることはなかでしょう。
光葉?
雨上がりに覗いた太陽の光が葉を光らせていました。
紅葉・黄葉に続く第三のコウヨウ、光葉でした。
余りの美しさに木の名前も調べずに帰ってしまいました。
植物園
去年時間が足りなくて、周囲を回るしかできなかった植物園。
今度こそはと楽しみにしていたので喜び勇んで道庁から植物園へ。
「あれ!?」 変だよ。入口にたどり着いたら「11月から4月までお休み」の看板が。
そんな〜!
力が抜けました。
私もう蟹の食い放題と植物園は諦めました。
北海道の風景
夕払郡辺りの風景です。
全て汽車の中からガラス越しに撮ったもので、
とてもプリントできる様なものではありませんが、
なんとか見られる位まで加工したものを掲載してみますね。
せめて窓がきれいだったら、あの素晴らしい風景の感動を
少しでも伝えられたのに、残念です。

|